月の光に~フランダース・ロマン派のピアノ作品選集(川口成彦&18世紀オーケストラの奏者達)
第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位受賞!川口成彦のEt'ceteraデビュー盤!殆どが世界初録音となるフランダース(フランドル)・ロマン派のヴィルトゥオーゾ作品とサロンピース!ハンセンスのピアノ協奏曲では18世紀オーケストラのメンバーと共演! 川口成彦は、...
オランダ/ベルギーの老舗レーベル「Et'cetera」は1982年にDavid RossiterとMichel Arcizetによってアムステルダムで設立。大手レコード会社から見放されているレパートリーを扱う新しいレーベルを設立するという夢が実現し、優れた音楽家たちによって演奏された、知られざる、忘れられた、新しい音楽を数多く含むカタログの充実によって具現化されていきました。創立者たちが亡き後にも、故Paul JanseとDirk De Greefが跡を継ぎ、現在はベルギーのランメンを拠点に、設立当初のレーベル・コンセプト、その発見の道を維持・発展させています。
第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位受賞!川口成彦のEt'ceteraデビュー盤!殆どが世界初録音となるフランダース(フランドル)・ロマン派のヴィルトゥオーゾ作品とサロンピース!ハンセンスのピアノ協奏曲では18世紀オーケストラのメンバーと共演! 川口成彦は、...
「魔笛」序曲と「ジュピター」のアレンジを含む、モーツァルトの2台ピアノ作品! 2台の並行弦ピアノ(クリス・マーネ製作)を使用!透き通るようなサウンドで、モーツァルト作品の2台ピアノ・リダクションを堪能! 魅惑的で寛大、純粋で無邪気。モーツァルトの創造的天才性と芸術的本質に迫...
「私的演奏協会の音楽」 第4弾!室内楽版「マーラー4番」!シェーンベルクが1918年に設立し、交響曲や管弦楽曲などを室内楽編成に編曲し演奏していた「私的演奏協会」。シェーンベルク・アンサンブルを創設し、シェーンベルク・クヮルテットのヴィオリストとして数多くの録音に参加した新...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セット・コレクション第1巻は「古楽(アーリー・ミュージック)」。ラ・モッラ、クレンデ、カントルクス、オランダ室内合唱団など、オランダやベルギー...
ヴィーラント・クイケンやパウル・ドンブレヒトなど世界的古楽奏者らと共演してきたベルギーの古楽系鍵盤奏者ヤン・フェルミューレン。12枚組におよぶ「シューベルトのピアノ独奏作品集」(KTC1336)や、ヴェールレ・ペーテルスとともに7枚組の「シューベルトの4手連弾作品全集」(K...
シェーンベルクが立ち上げた団体「私的演奏協会」のための音楽を取り上げていくという、興味深いシリーズが登場。演奏は、シェーンベルク・アンサンブルを創設し、シェーンベルク・クヮルテットのヴィオリストとして数多くの録音に参加したヘンク・グイタルトと、グイタルトによるアンサンブル・...
「私的演奏協会の音楽」第5弾!室内楽版「大地の歌」と「さすらう若人の歌」!シェーンベルクが1918年に設立し、交響曲や管弦楽曲などを室内楽編成に編曲し演奏していた「私的演奏協会」。『私的演奏協会の音楽』は、シェーンベルク・アンサンブルを創設し、シェーンベルク・クヮルテットの...
アントワープ響首席ピッコロ、ペーター・フェルホーエン父娘共演によるフルートとハープのための作品集!アントワープ響ソロ・ピッコロ奏者を務めるベルギーの名手、ペーター・フェルホーエン!アントワープ交響楽団(元ロイヤル・フランダース管弦楽団)の首席ピッコロ奏者を務め、アントワープ...
アントワープ交響楽団(元ロイヤル・フランダース管弦楽団)の首席ピッコロ奏者を務めるベルギーの名手、ペーター・フェルホーエンによる、ベルギーの現代作曲家の作品を中心にしたピッコロ協奏曲集です。ベートーヴェンの活躍した時代では特殊効果のように使われていたピッコロですが、現在のオ...
低音ファン注目!コントラバスとハープで聴く名曲!コントラバスを伝統的な役割から解放し、恵まれた表現力を発揮!コントラバスとハープの融合から生まれる独特なサウンド・ワールドで味わう名曲をどうぞ。フランス、リール国立管弦楽団の首席コントラバス奏者マチュー・プティと、同じくリール...
弦楽五重奏と木管五重奏のアンサンブル、 デ・ベゼティング・スペールト! 弦楽五重奏と木管五重奏を組み合わせた10名によるアンサンブル、デ・ベゼティング・スペールトは、結成から18年、オランダのロッテルダムで確固たる地位を築き上げ、プロフェッショナル集団として成長しました。プ...
カント・オスティナート(4台ピアノ版)、待望の新録音が登場! 現代オランダを代表する作曲家シメオン・テン・ホルト(1923-2012)による《カント・オスティナート》の新録音が登場!この作品はオランダ音楽を語る上で欠かすことの出来ない傑作でこれまでにも様々な楽器で演奏する...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セット・コレクション第2巻は「バロック音楽」。音楽学者としても高名なオランダの名ハープシコード&オルガン奏者、ピーター・ダークセンが世界初録音...
アントワープ交響楽団(元ロイヤル・フランダース管弦楽団)の主席ピッコロ奏者を務めるベルギーの名手、ペーター・フェルホーエンが、ドヴォルザーク、サン=サーンス、プーランクらによるヴァイオリン、バスーン、オーボエのためのソナタ(ソナチネ)をピッコロ・ソナタとして演奏したという、...
「私的演奏協会の音楽」第6弾! グイタルトによる、ウェーベルン!グルッポ・モンテベロによる、人気室内アンサンブル・アレンジ・シリーズ第6弾!新ウィーン学派のスペシャリスト、ヘンク・グイタルトによるウェーベルンの《パッサカリア》!アンナ・ルツィア・リヒターが歌うウェーベルンも...
ヴィーラント・クイケンやパウル・ドンブレヒトなど世界的古楽奏者らと共演してきたベルギーの古楽系鍵盤奏者ヤン・フェルミューレン。12枚組におよぶ「シューベルトのピアノ独奏作品集」(KTC1336)を実現したあと、ヴェールレ・ペーテルスとともに7枚組の「シューベルトの4手連弾作...
レンブラント没後350周年記念BOX! オランダの老舗レーベル「Et'cetera(エトセトラ)」から、2019年に没後350周年を迎えるオランダ・バロック期を代表する偉大な画家、レンブラント・ファン・レインのアニヴァーサリーBOXセットがリリース。Et'ceteraを中...
注目若手トラヴェルソ奏者!柴田俊幸が吹くC.P.E.バッハ!ベルギーを拠点に活動し、日本では「たかまつ国際古楽祭」を立ち上げるなど広く活動する古楽&モダンのフルート奏者、柴田俊幸の新録音が、オランダの老舗レーベル「Et'cetera」からリリース。モダン楽器奏者としてブリュ...
人気室内楽アレンジ・シリーズ「私的演奏協会の音楽」第3弾!交響曲や管弦楽曲などを室内楽編成に編曲し演奏していたシェーンベルクの「私的演奏協会」。シェーンベルクの仲間や弟子たちがアレンジした様々な室内楽バージョンを取り上げていくという興味深い企画で話題を呼んだシリーズ、第3弾...
ルッジェーロ・リッチ&アルゲリッチ!Et'ceteraの名盤復刻!リッチ&アルゲリッチの1979カーネギー・ライヴが再生産!オランダの老舗レーベル「Et'cetera(エトセトラ)」の初期の名盤の1つ、ルッジェーロ・リッチとマルタ・アルゲリッチが1979年にニューヨークのカ...
オランダ在住の名フォルテピアニスト、七條恵子!1802年の貴重な楽器を弾いたベートーヴェン!七條恵子は東京藝術大学大学院、アムステルダム音楽院、ベルギー王立ゲント音楽院で学び、ブルージュ国際古楽コンクールのフォルテピアノ部門では最高位とともにミンコフ賞を受賞、ドイツ、トロッ...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セット・コレクション第4巻は「20世紀」の音楽。日本でも大ヒットを飛ばしたシメオン・テン・ホルトの「カント・オスティナート」は、様々な編成でも...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セット・コレクション第3巻は「古典派」と「ロマン派」。トーマス・オリーマンスが歌うシューベルトや長澤真澄&寺神戸亮によるモーツァルト、ベル...
2003年に結成、2009年にはカーネギー・ホールへのデビューも果たした若きオランダのピアノ・デュオ、スホルテス&ヤンセンス。ラフマニノフ、ドビュッシー、ラヴェルを弾いたデビュー・アルバム「白と黒で」が、Et'ceteraから登場。ドビュッシーやラヴェルの美しい名曲を、美麗...