
月の光に~フランダース・ロマン派のピアノ作品選集(川口成彦&18世紀オーケストラの奏者達)
第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位受賞!川口成彦のEt'ceteraデビュー盤!殆どが世界初録音となるフランダース(フラ...
オランダ/ベルギーの老舗レーベル「Et'cetera」は1982年にDavid RossiterとMichel Arcizetによってアムステルダムで設立。大手レコード会社から見放されているレパートリーを扱う新しいレーベルを設立するという夢が実現し、優れた音楽家たちによって演奏された、知られざる、忘れられた、新しい音楽を数多く含むカタログの充実によって具現化されていきました。創立者たちが亡き後にも、故Paul JanseとDirk De Greefが跡を継ぎ、現在はベルギーのランメンを拠点に、設立当初のレーベル・コンセプト、その発見の道を維持・発展させています。
第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位受賞!川口成彦のEt'ceteraデビュー盤!殆どが世界初録音となるフランダース(フラ...
「私的演奏協会の音楽」 第4弾!室内楽版「マーラー4番」!シェーンベルクが1918年に設立し、交響曲や管弦楽曲などを室内楽編成に編曲し...
シェーンベルクが立ち上げた団体「私的演奏協会」のための音楽を取り上げていくという、興味深いシリーズが登場。演奏は、シェーンベルク・アン...
「私的演奏協会の音楽」第5弾!室内楽版「大地の歌」と「さすらう若人の歌」!シェーンベルクが1918年に設立し、交響曲や管弦楽曲などを室...
アントワープ響首席ピッコロ、ペーター・フェルホーエン父娘共演によるフルートとハープのための作品集!アントワープ響ソロ・ピッコロ奏者を務...
アントワープ交響楽団(元ロイヤル・フランダース管弦楽団)の首席ピッコロ奏者を務めるベルギーの名手、ペーター・フェルホーエンによる、ベル...
低音ファン注目!コントラバスとハープで聴く名曲!コントラバスを伝統的な役割から解放し、恵まれた表現力を発揮!コントラバスとハープの融合...
※日本語解説付き国内仕様盤は7月上旬発売予定ですカント・オスティナート(4台ピアノ版)、待望の新録音が登場!現代オランダを代表する作曲...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セッ...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セッ...
ヴィーラント・クイケンやパウル・ドンブレヒトなど世界的古楽奏者らと共演してきたベルギーの古楽系鍵盤奏者ヤン・フェルミューレン。12枚組...
アントワープ交響楽団(元ロイヤル・フランダース管弦楽団)の主席ピッコロ奏者を務めるベルギーの名手、ペーター・フェルホーエンが、ドヴォル...
「私的演奏協会の音楽」第6弾! グイタルトによる、ウェーベルン!グルッポ・モンテベロによる、人気室内アンサンブル・アレンジ・シリーズ第...
ヴィーラント・クイケンやパウル・ドンブレヒトなど世界的古楽奏者らと共演してきたベルギーの古楽系鍵盤奏者ヤン・フェルミューレン。12枚組...
レンブラント没後350周年記念BOX! オランダの老舗レーベル「Et'cetera(エトセトラ)」から、2019年に没後350周年を迎...
注目若手トラヴェルソ奏者!柴田俊幸が吹くC.P.E.バッハ!ベルギーを拠点に活動し、日本では「たかまつ国際古楽祭」を立ち上げるなど広く...
人気室内楽アレンジ・シリーズ「私的演奏協会の音楽」第3弾!交響曲や管弦楽曲などを室内楽編成に編曲し演奏していたシェーンベルクの「私的演...
ルッジェーロ・リッチ&アルゲリッチ!Et'ceteraの名盤復刻!リッチ&アルゲリッチの1979カーネギー・ライヴが再生産!オランダの...
オランダ在住の名フォルテピアニスト、七條恵子!1802年の貴重な楽器を弾いたベートーヴェン!七條恵子は東京藝術大学大学院、アムステルダ...
【完全限定盤】Et'cetera 創立40周年記念!(完売次第次回入荷未定) Et'ceteraの創立40周年を記念するボックス・セ...
2003年に結成、2009年にはカーネギー・ホールへのデビューも果たした若きオランダのピアノ・デュオ、スホルテス&ヤンセンス。ラフマニ...
ベルギー生まれの作曲家、エベール・レーマンスが書いた四重奏曲集。18世紀前半のヨーロッパではパリが経済発展の中心都市であり、フランドル...
ブリュッセル王立音楽院で初期のサクソフォンと歴史的情報に基づいた演奏を研究するクルト・ベルテルスによる博士研究の成果となるもう一つのア...
バッハが弾いたであろうフォルテピアノ、ジルバーマン1749で再現するバッハ! バッハの鍵盤作品といえば、オルガンかハープシコードのため...
ピーター・ダークセンのバッハ新録音! 新たなアプローチに着目したトッカータ集!オランダの名ハープシコード&オルガン奏者、そして音楽学者...
アントワープ交響楽団(元ロイヤル・フランダース管弦楽団)の主席ピッコロ奏者を務めるベルギーの名手、ペーター・フェルホーエン。ツィゴイネ...
【日本語解説付き】猿渡光子のEt'cetera第2弾ヴィルヘルム・ベルガー世界初録音!スヴェーリンク音楽院で名匠ヴィレム・ブロンズに師...
シューマンを最も愛する作曲家と語るイタリア生まれのピアニスト、マルコ・マントヴァーニの、デビュー・アルバムとなった前作(KTC1756...
フルート奏者、サラ・ウアクラがはじめた母国フランスの記憶を再確認する旅。焼きたてのマドレーヌの香り、ベルベットの肌触り、コンサート開演...
Covid-19の発生以来、それまでなかった新たな感情を呼び起こすようになった言葉「マスク」。まるで世界が仮面舞踏会をしているかのよう...
ソプラノのバウヴィーン・ファン・デル・メールは、作曲家であるアンネリーズ・ファン・パリスに元々はソプラノ、クラリネットと弦楽四重奏団と...