
シベリウス&シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲、ヤルネフェルト:子守歌(レア・ビリンガー)
ブラームス国際コンクールで最高位を受賞するなど、華々しい活躍を見せるレア・ビリンガー!シベリウスの協奏曲を見事に奏でています! シベリウスが自宅から見た湖の景色にインスピレーションを得て作曲をしたというヴァイオリン協奏曲。この作品は2つの大きなカデンツァがあり、演奏者にとっ...
ブラームス国際コンクールで最高位を受賞するなど、華々しい活躍を見せるレア・ビリンガー!シベリウスの協奏曲を見事に奏でています! シベリウスが自宅から見た湖の景色にインスピレーションを得て作曲をしたというヴァイオリン協奏曲。この作品は2つの大きなカデンツァがあり、演奏者にとっ...
一流のソリストたちが集結した豪華な七重奏アルバム!同じ編成、調性、楽章構成を持つベートーヴェンとクロイ ツァーの七重奏曲を組み合わせ、その方向性の違いを探る! ARDミュンヘン国際音楽コンクール覇者のセバスティアン・マンツやhr交響楽団首席ファゴット奏者のテオ・プラトなど、...
ウカシュ・ボロヴィチがムイナルスキの交響曲を振る! ポーランド楽壇の次代を担う若き名匠、ウカシュ・ボロヴィチは、知られざるポーラ ンドの音楽家たちが遺した作品の発掘を推し進めている指揮者。 これまでにもベルグ ソンやポラドフスキ、ノヴォヴィエイスキ、セロツキ、ノスコフスキ、...
ウカシェフスキの音楽言語の美しさを表現したレクイエム!世界初録音! 現代ポーランドを代表する作曲家の一人、パヴェウ・ウカシェフスキは、1994年のショパン音楽アカデミー・コンクールでの優勝以来、国際的に活躍しており、特に合唱の分野では日本でもよく知られた存在です。 本アルバ...
政治家・外交官としても活躍したポーランドの偉大なコンポーザー=ピアニスト、イグナツィ・ヤン・パデレフスキのピアノ協奏曲。 ソリストは、1994年ウクライナ出身のイヴァン・シェムチュク。ウクライナでピアノを学んだ後、ポーランドへと渡ったシュムチェクは同地で頭角を現し、ポーラン...
ブルー・シリーズは、ショパン国際ピアノコンクールで最も注目を集めた人物のユニークな音楽ポートレートを紹介する特別なプロジェクトで、予選と優勝者のコンサートの録音です。
☆第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ録音! ☆第1位&マズルカ賞、エリック・グオ! ポーランドのフレデリク・ショパン研究所(NIFC/Narodowy Instytut Fryderyka Chopina)が創設から現在まで取り組み続けているショパンの作品を...
☆第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ録音! ☆全出場者の中で唯一、審査員全員から一度も「No」をつけられることなくファイナルへ進出したオーストリア出身のピアニスト、マルティン・ヌーバウアーの第1&第2ステージ! ポーランドのフレデリク・ショパン研究所(NIF...
2021年ショパン・コンクール・ライヴ!韓国勢の代表としてファイナルの舞台で輝いた若き天才、イ・ヒョクが登場! 2021年10月に開催された第18回ショパン国際ピアノ・コンクールは、新型コロナ・ウイルスの影響で1年延期されながらも、極めてレベルの高い才能が各国から集結し、...
ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ!第1位!トマシュ・リッテル!2018年9月に記念すべき第1回が開催されピアノ・ファン、古楽ファンなどの間で話題となったショパン国際ピリオド楽器コンクール。同コンクールを運営するポーランド国立ショパン研究所(NIFC)から、待望のラ...
第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールのライヴ録音第2弾!第2位に輝いた日本人鍵盤楽器奏者のホープ、川口成彦! 2018年9月に記念すべき第1回が開催されピアノ・ファン、古楽ファンなどの間で話題となったショパン国際ピリオド楽器コンクール。同コンクールを運営するポーランド国...
お墨付きの名盤をお楽しみください!
アンティエ・ヴァイトハース!待望のベートーヴェンのソナタ全集!ソリストや室内楽の分野でも活躍しているドイツのヴァイオリン奏者、アンティエ・ヴァイトハースによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集録音がいよいよスタート!ヴァイトハースは、クライスラー国際コンクール、バッハ...
マチェラル&WDR交響楽団!大注目の現代作曲家、リザ・リムの新作を披露!日本人ヴァイオリニスト、荻原尚子がコンサートミストレスを務めていることから日本での注目度も高い名門オーケストラの一つ、ケルンWDR交響楽団。首席指揮者の任期を2025年まで延長した若きマエストロ、クリス...
佐藤豊彦 最後のソロ録音!ドニ・ゴーティエの音楽!リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠佐藤豊彦が、自主レーベル「のすたるぢあ(Nostalgia)」からリリースする新録音。佐藤豊彦が自身の最後のソロ録音となるアルバムに選んだのは、17世紀フランスのリュート奏者&...
今やHyperionの看板アーティストの一人となったエスファハニ注目のバッハ新録音はアンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳からのセレクション!古楽系ソプラノの最高峰、キャロリン・サンプソンとの豪華共演にも注目! 1984年テヘラン生まれのイラン系アメリカ人ハープシコード奏者...
ブラームスの流れを受けたスタンフォードによる「レクイエム」!巨匠マーティン・ブラビンズが描く、慰めと再生の世界!2013年から2016年まで名古屋フィルの常任指揮者を務め、その後も度々来日公演を成功させ、2016年からはイングリッシュ・ナショナル・オペラの音楽監督という大役...
こちらは日本語解説&日本語帯無しのバージョンです。日本語解説付きはこちら SONY DADCプレス盤日本向け限定生産! エルダー&ハレ管によるRVW交響曲全集! レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ生誕150周年記念。ゆかりの深いハレ管弦楽団による交響曲全集が完成!日本向け5...
新時代到来!PO 2021年シーズン幕開け、新首席指揮者ロウヴァリ堂々登場!フィルハーモニア管の2021年はR.シュトラウスから!ロウヴァリ時代到来を告げる2021年オープニング・コンサート!これまでもその固い信頼関係から生まれる名演をリリースしてきたサントゥ=マティアス・...
新たな輝きを放つ18世紀オーケストラの2022年ライヴ録音!ジャンカルロ・アンドレッタを指揮に迎えてのロッシーニの歌劇《アルジェのイタリア女》!新しい時代を迎え、過去を尊重しつつも新たな輝きを放ち続けている18世紀オーケストラの最新作は、ロッシーニの歌劇《アルジェのイタリア...
平均律クラヴィーア曲集作曲300周年記念!3種類、計5台の楽器を駆使したビッグ・プロジェクト! バッハの「平均律クラヴィーア曲集」は、バッハの教育プログラムの最終的かつ最も重要な段階に位置し、現代においてもピアノ演奏を学ぶものにとって最も重要な曲集の一つ。「学ぼうとする若...
bastille musique第23弾は、20世紀を代表する現代音楽作曲家の一人、ヤニス・クセナキスの金管楽器のための作品集! ベルリンのラグジュアリー・レーベル「bastille musique」からリリースされる23番目のアルバムは、数学と建築学の知見を活かし、コン...
5枚組以上のお得なボックスセットを集めました!
【日本語解説付き&日本語帯付き】 英国の鬼才トーマス・アデスが指揮するベートーヴェンの交響曲全集!アイルランドの作曲家ジェラルド・バリーのベートーヴェン・インスパイア作品らと組み合わせてリリースされてきたアルバムが6枚組セットになって登場! ベンジャミン・ブリテンの再来...
SONY DADCプレス盤日本向け限定生産! 書き下ろし日本語解説付き!エルダー&ハレ管によるRVW交響曲全集! レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ生誕150周年記念。ゆかりの深いハレ管弦楽団による交響曲全集が完成!日本向け500セット完全限定のSONY DADCプレス盤!長き...
品番:COR16099レーベル:Coroフォーマット:5枚組 CD発売日:2012年03月20日 《曲目》イタリアン・コレクション◆その証聖者はスカルラッティ:テ・デウムその証聖者は、ミサ・ブレーヴェ《ラ・ステラ》、スターバト・マーテル ◆アレグリ:ミゼレーレロッティ:十...
※【10枚組】ショパン:ピアノ独奏作品集(タチアナ・シェバノワ)(DUX0650)とは別の音源です タチアナ・シェバノワ没後10周年記念!1849年製のエラール、NIFCと共に作り上げた歴史的偉業! 1980年に開催された第10回ショパン国際ピアノコンクールでダン・...
ホセ・ミゲル・モレーノの貴重な音楽遺産。スペインのギター音楽 全12枚組BOX! 世界有数の古楽系撥弦楽器の名手、音楽学者、楽器製作者、歴史的楽器のコレクター、そしてスペインの名門古楽レーベル"グロッサ(Glossa)"の共同創設者という様々な姿を持つホセ・ミゲル・モレー...
【日本語解説&日本語帯付き】 超絶技巧の化身カツァリス、"ひとりベト全"の衝撃再び!圧巻!ベートーヴェンの"クロノロジカル・オデッセイ"!1980年代から90年代の初頭にかけてリスト編曲によるベートーヴェンの交響曲9曲全作品のピアノ独奏版を録音、発売し、世界中のクラシック...
フランスの音楽雑誌ディアパゾンの名盤選! 40枚組BOXセットの第2弾が限定生産で登場! 往年の名演奏家、またフランスを中心とする現役の演奏家たちの数ある名演の中から、フランスのクラシック音楽専門誌「ディアパゾン(Diapason)」が推薦する必聴録音を集めたシリーズ「レ...
歌曲王国ハイペリオンの宝。シューマンの歌曲全集! 創立25周年を記念して2006年にリリースされた「シューベルトの歌曲全集」(廃盤 CDS 44201/40)に続き、歌曲大国ハイペリオンが創立30周年記念リリースとして絶対の自信を持って送り出してきたのは、“もう1つの歌曲全...
スウェーリンク没後400周年記念! 声楽作品全集が17枚組BOXとなって登場!ファン・デル・カンプ&ジェズアルド・コンソート・アムステルダムが打ち立てた偉業、スウェーリンクの声楽作品全曲録音!スウェーリンク没後400周年記念に17枚組全集BOXとしてリリース!古楽大国オラン...
マゼールのマーラー交響曲全集BOXが登場!Signum Classics創立20周年記念リリース!惜しくも2014年7月にこの世を去った巨匠ロリン・マゼールが遺したフィルハーモニア管弦楽団との"マーラー・サイクル"の全集BOXが登場!ウィーン・フィルとの全集録音から約20年...
仏ディアパゾン誌の自主製作BOX!単純なヒストリカル録音集ではなく、ディアパゾン誌の批評家や音楽学者、さらには現役で活躍する名演奏家たちの推薦、選定によって収録曲を決定したというユニークなコンセプト!ベートーヴェンの交響曲全集BOXは、アーノンクール、ラトル、ネゼ=セガン、...
ロバート・キング&キングズ・コンソートによる、ヘンリー・パーセル(1659-1695)の宗教音楽全集、11枚組ボックス!曲目詳細と試聴音源はhyperionレーベル公式ページでご確認ください。 https://www.hyperion-records.co.uk/dc.as...
ガブリエル・フェルツ! マーラーの交響曲全集BOX!ドイツ期待のマエストロ、ガブリエル・フェルツ。シュトゥットガルト・フィル&ドルトムント・フィルと録音してきたマーラーの交響曲が全集BOXになって登場!リューベック市劇場、ブレーメン劇場のカペルマイスター、アルテンブルク・ゲ...
ヘンデルの「イタリアン・カンタータ集」全7巻Glossaの人気シリーズが限定BOXセットで登場!2006年から2010年にかけてリリースされ大ヒットとなったGlossaを代表する人気シリーズ。名手ファビオ・ボニッツォーニとアンサンブル"ラ・リゾナンサ"による、ヘンデルの「イ...
約40年間のヒルデガルト・フォン・ビンゲンの録音の中から選りすぐりの5枚を集約!Christophorusレーベル秘蔵音源で辿るヒルデガルド・フォン・ビンゲンの作品群。 詩人、作曲家、博学者であったヒルデガルト・フォン・ビンゲンは、中世の修道院の創設者であり女子修道院長で...
シプリアン・カツァリスの新たなレア・トランスクリプション!ビゼー編曲の「ドン・ジョヴァンニ」ソロ・ピアノ版全曲! 鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスがNIFC(ポーランド国立ショパン研究所)からリリースするスペシャル・プログラム第3弾は、なんとモーツァルトの名作オペラ「ド...
鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスがショパンの弟子・友人たちの歴史に埋もれた音楽を再興!グートマン、フィルチュ、ミクリ、フォンタナ、ロスチャイルド、テレフセンによる19世紀の華麗なサロン音楽2枚組! 鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスが贈る新たな注目プログラムは『ショパン...
ピアノ・ソロ版の『交響曲第3番《オルガン付き》』や『動物の謝肉祭』全曲に、最初期の映画音楽『ギーズ公の暗殺』!!鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスがサン=サーンス没後100周年のアニヴァーサリーに贈る、かつてないトランスクリプション・アルバム!映画『ギーズ公の暗殺』の映像と...
カツァリスのハイドンピアノ協奏曲集! カツァリスによるカデンツァも披露! イギリスの巨匠ネヴィル・マリナー&アカデミー室内管弦楽団との共演!ヴァイオリンはナッシュ・アンサンブルの第1ヴァイオリン、ステファニー・ゴンリー!超絶技巧の化身、鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスの...
【日本語解説&日本語帯付き】 超絶技巧の化身カツァリス、"ひとりベト全"の衝撃再び!圧巻!ベートーヴェンの"クロノロジカル・オデッセイ"!1980年代から90年代の初頭にかけてリスト編曲によるベートーヴェンの交響曲9曲全作品のピアノ独奏版を録音、発売し、世界中のクラシック...
衝撃のカツァリス5枚組111曲!噂の「さくら即興曲」など、初出・秘蔵音源満載! 齢60を超えて益々精力的な活動を繰り広げ、公演でも録音でも常に我々の度肝を抜いてくれる超絶技巧の現人神、シプリアン・カツァリス。カツァリスの音楽活動のすべてを凝縮したかのような、5枚組全111...
稀少ピアノ作品フェスティヴァル!フーズム城音楽祭ライヴ2019!かつてのデンマーク領、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(スレースヴィ=ホルステン)の港町フーズムで1987年に創設され、毎年8月に開催される「フーズム城音楽祭」(稀少ピアノ音楽祭)。知られざるピアノ作品を幅広く...
ピアノの魔術師、シプリアン・カツァリスの来日記念盤緊急リリース決定!ギリシアの知られざるピアノを紹介する興味深いシリーズがスタート! 超絶技巧の化身、鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスの最新アルバムが、近年のカツァリスの自主レーベル「Piano 21」でのアルバムでもレコ...
歴史の島キプロスへのオマージュアポロン神殿など、ローマ時代からの歴史的な遺跡が残るキプロス。地中海に面した風光明媚な観光地という印象だが、近代のオスマン・トルコやイギリスなどの侵略の影響で、現在にいたるまで民族対立を抱えた分断国家でもある。カツァリスは、生まれこそフランス・...
カツァリスとテオドラキス!構想40年!演奏時間53分!超絶の"ゾルバ大幻想曲"!1978年3月1日、パリのサル・プレイエルで行われたキプロス紛争の難民のための慈善コンサートで初めて出会った超絶技巧を司るピアノの魔術師シプリアン・カツァリスと、現代のギリシャを代表する御年92...