
J.S.バッハ:フルート作品集(ウィルベルト・ハーツェルツェット)
オランダが誇るトラヴェルソの偉大な名手、ウィルベルト・ハーツェルツェット。「無伴奏フルート・パルティータ(ソナタ)」と自身で編曲した「...
コアな古楽ファンからビギナーまで、スペインから届く古楽の愉しみ。
真の音楽を徹底して追求するスペインの名門レーベルGlossaが自信を持って贈るGLOSSA cabinetシリーズ。
コアな古楽ファンから気軽な古楽鑑賞まで幅広い需要に応える古楽の宝石箱です。ブリュッヘン、ホープリッチ、パンドルフォなど世界屈指の古楽アーティストたちによってスペインから届く古楽の愉しみを、どうぞご堪能下さい。
オランダが誇るトラヴェルソの偉大な名手、ウィルベルト・ハーツェルツェット。「無伴奏フルート・パルティータ(ソナタ)」と自身で編曲した「...
鬼才クラウディオ・カヴィーナ率いる、ラテン系ヴォーカル・アンサンブルの最高峰ラ・ヴェネクシアーナ。ジャッケス・デ・ヴェルトは、マントヴ...
アルゼンチン出身の指揮者であり、イタリア・バロック、そしてラテン・アメリカのバロック音楽の再発見と蘇演の第一人者として活躍するガブリエ...
アルゼンチン出身の指揮者であり、イタリア・バロック、そしてラテン・アメリカのバロック音楽の再発見と蘇演の第一人者として活躍するガブリエ...
18世紀前半のドイツでエーベルハルト・ルートヴィヒ大公、カール・オイゲン公に重用されたイタリア生まれの音楽家ジュゼッペ・アントニオ・ブ...
当代きってのトラヴェルソ奏者、ウィルベルト・ハーツェルツェットによるテレマン! 生前は大バッハをも凌ぐ名声と人気を誇ったテレマンのフル...
イザベル・ファウストとウィーンの名手トーマス・ライプルが共演したロッラの二重奏曲集が、Glossa Cabinetシリーズより登場! ...
ロンドンとエジンバラで活躍した18世紀のイタリア人作曲家、フランチェスコ・バルサンティの代表作であり、最初に出版された「リコーダー・ソ...
バロック・ヴァイオリンの神様であり、ヴァイオリンの詩人、エンリコ・ガッティ。名盤中の名盤として親しまれ続けている「17世紀後半イタリア...
ペイン、アンダルシア州のビリャカリリョで生まれたアントニオ・ヒメネス・マンホーンは、幼少期の失明を乗り越え、当時のヨーロッパで有数のヴ...
スペイン国王フェリペ4世(1605-1665)の宮廷画家として活躍した、ディエゴ・ベラスケス(1599-1660)の時代に作曲されたス...
イタリアが生んだバロック・ヴァイオリンの神様エンリコ・ガッティとグロッサ(Glossa)の専属リリース第1弾、アレッサンドロ・ストラデ...
J.S.バッハの息子で、ビュッケブルクの宮廷で活躍した"ビュッケブルクのバッハ"ことヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ。 その作...
古楽大国オランダの古楽系フルーティスト、ウィルベルト・ハーツェルツェットと、ジャック・オッホ、ヤープ・テル・リンデンという古楽界の名奏...
ルッツァスコ・ルッツァスキ(c.1545-1607)は、イタリアのフェラーラで生を受け、モンテヴェルディ、マレンツィオと並ぶマドリガー...
バロック・ヴァイオリンの神様エンリコ・ガッティのアンサンブル・アウローラ。ヴィオラ・ダ・ガンバの鬼才パオロ・パンドルフォのラビリント。...
古代ペルシャ、拝火教(ゾロアスター教)の始祖ゾロアストル(ツァラトゥストラ)が巻き込まれた権力争いと恋を描き、フランス・オペラでは初め...
1997年6月。古楽界の世界的権威フランス・ブリュッヘンと18世紀オーケストラの"ツアー46(結成以来46回目のツアー)"でライヴ録音...
17世紀後半、フランス革命で断頭台の露と消えた悲劇の女王マリー・アントワネットがヴェルサイユ宮殿で聴いた調べを再現する...というコン...
古楽界の世界的権威フランス・ブリュッヘンと18世紀オーケストラの黄金コンビによるシリーズもグロッサの中核となる重要なラインナップの1つ...
歴史に埋もれた知られざるイタリア、ナポリのバロック音楽を追い求め続けるアントニオ・フローリオとイ・トゥルキーニ(旧カペラ・デッラ・ピエ...
コレッリやパスクイーニに師事し、アレッサンドロ・スカルラッティと親交を深め、ドメニコ・スカルラッティを指導。さらにはヴェネツィアのピエ...
アンサンブル・ジル・バンショワを主宰する古楽界の名匠ドミニク・ヴェラールが率いるもう1つの古楽演奏団体「アンサンブル・カントゥス・フィ...
トマス・ルイス・デ・ビクトリアと同時代に活躍し、共にアビラ大聖堂の楽長から音楽を学んだと伝わるスペインの音楽家セバスティアン・デ・ビバ...
多くの巨匠たちを輩出した2つの音楽の都、ヴェネツィアとナポリで誕生した"ヴィオール・コンソート"のための音楽を、イタリア古楽界のヴィオ...
18世紀オーケストラの首席ヴィオラ奏者とバルセロナの歌姫が共演!18世紀オーケストラの首席ヴィオラ奏者であるエミリオ・モレーノが主宰す...
マントヴァで活躍したユダヤ教徒の秀才。サラモーネ・ロッシのポリフォニー音楽。イタリア、マントヴァの大公夫妻に作品の献呈を行い、同地のゴ...
その生涯で8巻のマドリガーレを残したディンディア(c.1582-c.1629)は、謎に満ちた部分が多い作曲家だが、この第1巻を書いた1...
ルネサンス時代の音楽の花々が咲く。クロディーヌ・アンセルメの名唱復活!艶やかな美声を持ち、数々の名唱を披露してきてくれたジュネーヴ生ま...
アルカディアは、ルネサンス&バロック音楽のスペシャリストであり現在は指揮者としても活動しているイタリアのチェンバリスト、アッティリオ・...
ベルティーニとカヴィーナのデュオが甘く切ない愛の物語を歌う ――。生まれはイタリア、活躍の場はドイツ。音楽家としてだけでなく、司教や外...
18世紀オーケストラの気鋭集団ナハトムジーク、モーツァルト在後のオペラ「魔笛」の木管六重奏版!ナハトムジークは、主宰のクラリネット奏者...
"コンチェルト・イタリアーノ"の元メンバーであり、ラテン系ヴォーカル・アンサンブルの最高峰"ラ・ヴェネクシアーナ"のディレクターとして...
18世紀オーケストラの精鋭集団ナハトムジーク。"グラン・パルティータ"の真の姿が浮かび上がる!18世紀オーケストラの首席クラリネット奏...
濃密な恋愛詩“ソロモンの雅歌”をテーマにしたスペイン・ルネサンスの傑作集。旧約聖書の中では意外と思えるほど官能的な内容を想像させる恋愛...
18世紀オーケストラが誇るモーツァルト名録音の中から、3つの協奏曲をセレクション!巨匠フランス・ブリュッヘンが創設し、古楽オーケストラ...
エルヴェ・ニケ&コンセール・スピリチュエルの「シャルパンティエ」!太陽王ルイ14世の権力と栄光を示す。絢爛豪華な宮廷文化の象徴たる音楽...
コレッリの有名なラ・フォリアを含む《ソナタ Op.5》をヴィオラ・ダ・ガンバの演奏で!ガンバの名手グイード・バレストラッチやパオロ・パ...
アラン・カーティス&イル・コンプレッソ・バロッコが歌ったジェズアルド!アメリカ出身、アムステルダムでグスタフ・レオンハルトに師事し、ヘ...
大バッハによっても称賛されたヨハン・カスパール・ケルルのミサ曲!J.S.バッハにも高く評価されたドイツの作曲家ヨハン・カスパール・ケル...
ポルトガル、エヴォラ大聖堂のアーカイヴから紐解く宗教的&世俗的なビリャンシーコ集!16世紀から17世紀にかけて、エヴォラはポルトガルに...
ブリュッヘンの超名盤、"モツレク"の1998年東京ライヴ!ブリュッヘン&18世紀オーケストラの名盤の不朽の名演モーツァルトの「レクイエ...
"悪魔のフォルクレ"と称された傑作。太陽王ルイ14世に認められ17歳でヴェルサイユの宮廷音楽家となったアントワーヌ・フォルクレ(167...
ナポリの初期バロック音楽の重要な録音が復活!歴史に埋もれた知られざるイタリア、ナポリのバロック音楽を追い求め続けるアントニオ・フローリ...
ブリュッヘン&ホープリッチの名盤復活!モーツァルトの"クラリネット協奏曲"!フランス・ブリュッヘン、18世紀オーケストラ、首席クラリネ...