コンテンツにスキップ

クラシンスキ写本 ~ クラクフからの15世紀の音楽(アグニェシュカ・ブジンスカ=ベネット)

¥6,530
規格番号 RK4402
    各種クレジット,Paypay,キャリア決済,銀行振込がご利用いただけます
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • PayPay
  • d Barai
  • au Kantan Kessai
  • Softbank
  • Generic


イギリスの権威ある音楽雑誌グラモフォンに大々的に取り上げられた注目のレコーディング・プロジェクト! 古楽のスペシャリストたちが現代に伝える15世紀ポーランドの音楽!

戦争の混乱から奇跡的に救われたクラシンスキ写本。本アルバムは、この写本に収められた15世紀のクラクフを起源とする中世ポーランド音楽の「響き」を現代に伝える注目プロジェクト。

リトアニア大公国とポーランド王国を統合したポーランド・リトアニア共和国の黄金時代は、ヨーロッパの強国の一つに成長しつつありました。文化も栄え、ヨーロッパ全土との国際関係のおかげで宮廷では芸術が育まれ、遠方の国々の最新の音楽があらゆる楽器で演奏され、多数の写本に後世のために記録されました。そうした写本の一つがクラシンスキ写本であり、ポーランドとリトアニアの高度な文化の最も重要な音楽的証言と言えます。

第二次世界大戦の混乱の中でワルシャワの図書館の所蔵品は故意に放火され、ポーランドの文化遺産の大部分が焼失しました。クラシンスキ写本は略奪品としてドイツに持ち込まれていたため奇跡的に火災を免れ、戦後、写本はミュンヘンのバイエルン図書館で偶然発見され、ポーランドに返還されました。今日、この写本はポーランド国立図書館の最も貴重な宝物の一つとして耐火金庫に保管されています。

 アグニェシュカ・ブジンスカ=ベネットの指揮の下、古楽のスペシャリストたちが、この貴重な手稿譜に収められたヨハンネス・チコーニアやアントニオ・ザッカーラ・ダ・テーラモによる魅惑的なマリアの歌や聖ミサ曲、フランスの作曲家エティエンヌ・グロッサンや謎めいたマジスター・エガルドゥスによる魅力的な作品の数々を、思慮深く美しい演奏でおよそ600年ぶりに現代に甦らせます。

東京エムプラス


品番:RK4402
レーベル:Raumklang
フォーマット:3枚組 CD
発売日:2025年03月29日

《曲目》

【CD1】MARIAN SONGS FROM MEDIEVAL CRACOW ~ 

Salve thronus Trinitatis 
Maria en mitissima
Nicolaus de Radom – Magnificat
Virginem mire (instr.)
Virginem mire Indescort (instr.)
Nicolaus de Radom – Gloria
Nicolaus de Radom – Alleluia
Nicolaus de Radom – Credo Magnificat (instr.)
Ave mater summi nati
Maria amplioribus
Ave mater o Maria
Utwór bez tekstu . Textless piece . Textloses Stück
Johannes Ciconia – Regina gloriosa
Johannes Ciconia – Gloria (Regina gloriosa)
Johannes Ciconia – Credo (Regina gloriosa)

【CD2】 SONGS FOR CRACOW AND THE ROYAL HOUSE ~

CRACOVIA 
Cracovia civitas
Cristicolis fecunditas (intavolation)
Nicolaus de Radom – Hystorigraphi aciem
Salve thronus Trinitatis (instr.)
Nitor inclite claredinis ovans laxat
Maria tusolacium (instr.)
Breve regnum
Cristicolis fecunditas (intavolation)

GLORIA
Anonymous – Gloria
Anonymous – Gloria
Nicolaus de Ostrorog – Gloria

S. STANISLAUS
Pastor gregis egregius (intavolation)
[Wincenty z Kielczy] – Leta mundus
Nicolaus de Ostrorog – Pastor gregis egregius

NICOLAUS DE RADOM
Nicolaus de Radom – Gloria
[Nicolaus de Radom] – Alleluia
Nicolaus de Radom – Credo Nicolaus de Radom – Ballade (instr.)

POSTLUDIUM
Breve regnum

【CD3】 EUROPEAN MASTERS AND LOCAL COMPOSITIONS ~

Estienne Grossin – Kyrie (intavolation)
Ave sancta humanitas
Antonio Zachara da Teramo – Gloria Ad ongni vento
Antonio Zachara da Teramo – Credo
Postaris in presepio (instr.)
Gloria laus et honor V. Israel es tu
Caro mea
Magister Egardus – Gloria
Nitor inclite claredinis cuncta rumpat
[Nicolaus de Radom] – Alleluia
Christicolis fecunditas
Postaris in presepio (instr.)
Johannes Ciconia – Gloria
[Nicolaus de Radom] – Alleluia
Estienne Grossin – Kyrie
Estienne Grossin – Gloria
[Nicolaus de Radom] – Alleluia
Estienne Grossin – Credo
Postaris in presepio
Dominus vobiscum | Dignum et iustum | Prefatio
[ Jacobus de Clibano] – Sanctus | Benedictus

《演奏》
アンサンブル・ドラグマ
アンサンブル・ペレグリナ
アグニェシュカ・ブジンスカ=ベネット (指揮、ヴォイス、ゴシック・ハープ)
グレイス・ニューカム(ヴォイス、ゴシック・ハープ、メディエヴァル・オルガン)
マルク・レヴォン(ヴィエール、リュート、クヴィンテルネ、ヴォイス)
ロレンツァ・ドナディーニ(ヴォイス)
ハンナ・ヤルヴェライネン(ヴォイス)
テッサ・ルース(ヴォイス)
マチュー・ロマナンス(ヴォイス)
ライティス・グリガリス(ヴォイス)
ライナー・シュナイダー=ヴァテルベルク(ヴォイス)
ジャン=クリストフ・グロッフェ(ヴォイス)
ジェーン・アクトマン(ヴィエール)
エリザベス・ラムジー(ヴィエール)
キャロライン・リッチー(ヴォイス)
キャメロン・ドレイトン(トロンボーン)
ヘンリー・ファン・エンゲン(トロンボーン)

《録音》
2023年10月23日-28日&2024年6月25日-29日、聖ニコラス・カトリック教会(スイス)

The Krasiński Codex - FiSeenth-Century Music from Cracow/Ensemble Dragma, Ensemble Peregrina, Agnieszka Budzińska-Bennett

Barcode: 4018767044027